セルフマネジメント

あなたは朝型?それとも夜型?6858人の調査でわかったクロノタイプと健康の関係

この記事はこんな方におすすめ
・ハツラツと生活をしたい!
・ハツラツと仕事をしたい!

読む時間:3分

今回のテーマはクロノタイプについて。クロノタイプとは、いわゆる朝型と夜型と言った活動時間帯の違いです。有名経営者は朝型が多いなどの理由で、最近では朝活が流行っていますね。あなたはどちらでしょうか。もし朝型と夜型を気にしたことがなければ、これを機会に考えてみてください。

・なんか健康が優れない
・よく眠れない
・スタッフの健康が気になる

といった悩みや不安はありませんか?クロノタイプによる健康の違いを知ることにより、悩みを解決していきましょう!

今回は2019年に報告されたレビュー論文を参考にしながら、2つの研究をご紹介します。

まずは、ヘルシンキ大学の報告です。こちらはなんと、6,858人を対象にした大規模な調査です。睡眠の長さ・睡眠に関する不満・薬物治療がクロノタイプと関係するかについて調べました。

その結果、夜型の方が健康ではなく、睡眠の問題を訴える割合が高かった。また睡眠の不満については、女性の方が男性よりも多く訴えました。さらに25歳以降では、朝型が増加し、夜型が減っていくそうです。

次はトロント大学の研究です。20歳前後の若者435人と、70歳前後の高齢者297人を対象にした、比較的大きな調査です。この研究の特徴は、過去の研究がクロノタイプとネガティブな感情を調査したことに対し、クロノタイプとポジティブな感情について年齢層を考慮して調査した点です。

その結果、やはりお年寄りの方が、朝型が多かった。また朝型ほどポジティブであり、自分は健康だと思う人が多かったそうです。因果関係はわかりませんが、朝型の生活にするとポジティブになるそうですね。

まとめると、朝型の方がポジティブで健康的で睡眠の不満も少ない。一方で夜型はネガティブで健康的ではなく睡眠の問題も抱えやすいようですね。

もしスタッフに元気がない、自分も最近頑張れないと感じたら、生活リズムを朝型に変える方が良いかもしれません。そのための睡眠の方法についてはこちらを参考にしてください。

ただし個人差があります。私は早寝をしても、どうしても朝早く起きれないのです。根性が足りないのでしょうか。夜型が向いているのかもしれません。

そのため、まずは早寝をして朝型を1ヶ月ほど続けてみる。そこで元気になるのであればオッケーです。それでも調子が上がらない場合は、別の原因があるかもしれません。

いずれにしても朝型でハツラツになることは確率的に高いので、おススメといえます。この機会にご自身が朝型か夜型かについて、知る機会としてください。

まとめ:
・朝型の方が健康的。
・夜型で不調の場合は、朝型に変えてみる。

 

本内容は、参考資料を元に考察したものです。そのためあくまで一説であり、真偽を確定するものではありません。

Bauducco et al: Chronotype, Circadian Rhythms, and Mood. Current Opinion in Psychology.
Merikanto I et al: Relation of Chronotype to Sleep Complaints in the General Finnish Population.
Biss RK et al: Happy as a Lark: Morning-Type Younger and Older Adults Are Higher in Positive Affect.

リサーチ協力のWhite.Crowさんのブログもオススメです:
https://academictheories.com/

 

朝型と夜型についてもっと詳しく知りたい方はこちら:
https://academictheories.com/2020/05/17/morning-evening-type/

知られざる遊びの科学。遊びがあなたの生産性を高める!前のページ

マルチタスクは危険。頭を切り替えは負荷が高い。次のページ

関連記事

  1. セルフマネジメント

    マルチタスクは危険。頭を切り替えは負荷が高い。

     この記事はこんな方におすすめ・集中力を高めたい!・確実に作業を終…

  2. セルフマネジメント

    教えるを任せる人材育成!協働学習

    この記事はこんな方におすすめ・社員同士で高め合う仕組みを作りたい!・…

  3. セルフマネジメント

    有効性と効率性を使い分ける!集中力が鍵

    この記事はこんな方におすすめ・本当に必要なことに集中したい!・…

  4. セルフマネジメント

    嫉妬や劣等感の本性を知り、心理的安全性を高める一考察。

    この記事はこんな方におすすめ・一人一人が能力を発揮する職場を作りた…

  5. セルフマネジメント

    アイデアは制約によって生まれる。145件の実証研究からわかった3つの制約。

    この記事はこんな方におすすめ・イノベーションを起こしたい!・現…

  6. セルフマネジメント

    学習効果を高めるたった一つの工夫!事前テスト

    この記事はこんな方におすすめ・限られた時間で学習効果を高めたい!・ス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

LINEで通知を受け取る

友だち追加

ステップメールの登録

こちらから登録ください。

最近の記事

PAGE TOP