人間関係

スタッフの性格を把握するための方法。ビッグファイブ分析

この記事はこんな方におすすめ
・スタッフの特徴を把握したい!
・多様性に富むチームを作りたい!
・お互いの長所で補い合えるチームを作りたい!

読む時間:3分

結論:神経症性、外向性、開放性、協調性、誠実性という5つの観点から観察する。

今回のテーマは性格です。メンバーの性格を把握することは、仕事をする上で欠かせません。良きリーダーほど、メンバーの特徴をしっかりと把握し、個人を活かしているものです。

しかしそれは簡単なことではありません。
・相手のことがよくわからない。
・どのように把握したら良いかわからない。
・うまく整理できない。
という悩みを私も持っていました。簡単に分類できる方法があれば非常に役に立ちます。

今回ご紹介する方法は、Big  Five分析です。Big Five分析は1990年代に提唱された性格分析理論の一つです。後で説明する5つの特徴に基づいてパーソナリティを説明しようとします。分類するわけではないことがポイントです。またこのようにある特徴に基づいてパーソナリティを説明しようとすることを、心理学では特性論と呼びます。

では具体的な5つの特徴について。

・神経症性
ネガティブな感情、うつ、不安、怒りなど。

・外向性
前向きで高い感情による社会的な活動。

・開放性
新しい感覚やアイデアへの知的活動や経験。

・協調性(調和性
友好的で思いやりがあるといった向社会的な行動。

・誠実性
積極性や責任といった自己規律。

実際にBig Five分析を行う場合には、いくつかの質問に回答してもらい、その点数を持って判断します。しかしそこまでしなくても大丈夫。その人の行動や言動を観察することにより、おおまかに把握しましょう。

実際に使う場合は、まず5つの観点で相手の行動と言動を観察します。神経症性、外向性、開放性、協調性(調和性)、誠実性です。観察のポイントですが、言葉は繕えます(嘘をつけます)ので、私は行動、特に何気ない行動を重視して観察します。結構大切です。

次に5つで説明を試みます。どれか一つに当てはめるわけではありません。それぞれを組み合わせます。

感情はポジティブで(神経症性)、人によく話しかけている(外向性)、しかし新しいアイデアや習慣はあまり好きではない(開放性)。職場の人間関係は保とうとされていて(協調性)、自分の責任を果たそうとする(誠実性)。

といった形で相手を観察します。この5つをきっかけにすれば、相手を把握するための糸口になりますよね。ぜひBig Five分析を使い、あなたらしい人間関係を築いてください。そして相手の特徴に合わせてチームを作り、仕事の成果を達成してください。

まとめ:
・神経症性、外向性、開放性、協調性、誠実性の5つの観点で相手を観察する。
・5つそれぞれについて、分析する。
・良い悪いではない点に注意が必要。

本内容は、参考資料を元に考察したものです。そのためあくまで一説であり、真偽を確定するものではありません。
・和田さゆり: 性格特性用語を用いたBig Five尺度の作成. 心理学研究. 67: 61-67. 1996
・Tomas Chamorro-Premuzic-Personality and Individual Differences. 2014

内発的動機付けと真の働き方改革!6,068名を対象とした調査の結果。前のページ

マルチポテンシャライトという生き方。これぞ働き方改革!次のページ

関連記事

  1. セルフマネジメント

    これで決断できるようになる!ゼロベース思考

    この記事はこんな方におすすめ・成果につながる決断ができるようにな…

  2. セルフマネジメント

    知られざる遊びの科学。遊びがあなたの生産性を高める!

    この記事はこんな方におすすめ・楽しみながら成果を出したい・明るい職…

  3. セルフマネジメント

    ストレスを効果的に解消する方法。米国心理学会が提唱する5つのコツ

    この記事はこんな方におすすめ・ストレスを解消して正しい判断をしたい!…

  4. 人間関係

    これであなたも交渉上手!?利益の奪い合いではない。

    この記事はこんな方におすすめ・交渉を有利に進めたい!・両者にとって良…

  5. 人間関係

    フォロワーを大切にするチーム。二人で一人の天才

    この記事はこんな方におすすめ・プロジェクトを形にしたい!・チームを作…

  6. セルフマネジメント

    知識を記憶することの恩恵。テクノロジーはあくまでも道具。

    この記事はこんな方におすすめ・人工知能などのテクノロジーを今以上に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

LINEで通知を受け取る

友だち追加

ステップメールの登録

こちらから登録ください。

最近の記事

PAGE TOP